This site uses cookies from Google to deliver its services, to personalize ads and to analyze traffic. Information about your use of this site is shared with Google. By using this site, you agree to its use of cookies.
How Google uses cookies A cookie is a small piece of text sent to your browser by a website you visit. It helps the website to remember information about your visit, like your preferred language and other settings. That can make your next visit easier and the site more useful to you. Cookies play an important role. Without them, using the web would be a much more frustrating experience. We use cookies for many purposes. We use them, for example, to remember your safe search preferences, to make the ads you see more relevant to you, to count how many visitors we receive to a page, to help you sign up for our services and to protect your data. You CAN See a list of the Types of cookies USED by Google and ALSO find out How Google and Our Partners use cookies in advertising . Our Privacy policy Explains How we Protect your Privacy in Our use of cookies and Other Information. このサイトでは、サービスの配信、広告のカスタマイズ、トラフィックの分析に Google の Cookie を使用しています。サイトの使用状況に関する情報は Google と共有されます。このサイトを使用すると、Cookie の使用に同意することになります。 Google による Cookie の利用方法 Cookie とは、ユーザーがウェブサイトにアクセスしたときにブラウザに送られてくる小さなテキスト データです。Cookie によって、ウェブサイト側では、表示言語の設定など、ユーザーのアクセスに関する情報を記録しておくことができます。このため、ユーザーは、次回からウェブサイトに簡単にアクセスして、より有効に活用できるようになります。Cookie が果たしている役割は重要です。Cookie がなければ、ウェブは、はるかに使い勝手の悪いものとなってしまうでしょう。 Google は、多くの目的に Cookie を使用しています。たとえば、ユーザーのセーフ サーチ設定を保存したり、表示される広告の関連性を向上させたりするために Cookie を使用しています。ページへの訪問者数のカウント、Google のサービスへの登録サポート、ユーザーのデータの保護といったことにも Cookie は使用されています。 Google では、Google が使用している Cookie の種類の一覧や、Google およびパートナーによる広告での Cookie の利用方法を公開しています。また、Google のプライバシー ポリシーには、Google が Cookie やその他の情報を利用するにあたって、ユーザーのプライバシーをどのように保護しているかが説明されています。 |
|||
ENTER |
LEAVE |
■ OUTLINE ■ SITEMAP ■ DISCLAIMER ■ PRIVACY POLICY
ヴェイパーロック現象
自動車などの制動装置に採用されている、液圧制動装置ではある程度避けられない現象で、強い、または長い制動での際に発生する。
制動装置が熱を帯び、其の熱が液圧系統に伝播し液圧系統内部の作動油が沸騰し気泡(蒸気)が発生することによって起こる。
気体は体積が無くなるまで容易に圧縮されるため、液圧系統内部の気泡を潰すのみで、作動油の圧力は、ほぼ変化しない。
これは、蒸気圧が温度の関数であって体積の関数ではないことによる。そのため、制動踏板からの力が制動装置まで伝わらなくなり、結果として制動力がなくなる。
この状態を、ヴェイパーロック現象と呼ぶ。
症状としては、それまで踏み応えのあった制動踏板に反力が無くなり、数回ポンピングしても制動力が立ち上がらない状況となる。
主流であるグリコール系のブレーキフルードは吸湿性が非常に高く、水分を含むと沸点が著しく下がり(JIS 3種、DOT 3、BF-3クラスのフルードは、良い状態で沸点が200℃以上であるが、水分を含むにつれ、限りなく140℃に近づいていく)、それほど強い制動でなくてもヴェイパーロックが発生しやすく、その後も気泡が消えにくくなるため、制動力が回復しない。
それを避けるため、走行距離が少なくても定期的にフルードを交換する必要がある。
また、DOT3に比べDOT4、さらにDOT5など、より沸点の高いブレーキフルードほど水分による影響を受けやすく、性能の低下も大きくなるため、交換周期に気を配る必要がある。